2014-07-14 検索順位の変動を自動的に調べてくれる、GRCという検索ツールが秀逸すぎる!サイトの中で一番評価されているページもわかります。 ネット photo by Carlos Luna ウェブサイトを運営している方であれば気になる検索順位。 手動で調べると途方もなく面倒なこの作業を、ボタン1つで自動的に調査して変動グラフにしてくれる便利なツール『GRC』を今回は紹介してみようと思います...
公開待ちニュース
海外集客・インバウンドマーケティングのサイトエンジンブログ 多言語で海外向けにソーシャルメディアマーケティング、SEO対策、リスティング広告の運用などを行っているサイトエンジン株式会社のスタッフによるブログです。 目次 1.googleアップデートの理由 2.アップデートの種類と歴史 3.ブラックハットSEOについて 4.ブラックハットSEOは今どう思われているのか 5.ホワイトハットSEOとgo...
オウンドメディアを運営する企業にとってSEO対策はまず取り組むべき施策の1つ。一方でSEOの関連する情報は技術的、概念的な情報がいまだに溢れ「ユーザー視点で考えた時のSEO」という観点が抜け落ちている状況ではないでしょうか。ユーザー視点でのSEOとはどういう取り組みなのか。ハウツーサイトnanapi(ナナピ)でSEOを担当する松本さんにSEO管理&ダッシュボード機能を提供するGinzamarket...
2014-07-15 【ネガティブSEO】ペナルティを受けたサイト(ドメイン)の移転先に競合サイトを指定して順位を落とすことが可能? SEO コンテンツ 検索 結論をいうと無理・・・だけれども この質問に対して、米Googleのジョン・ミューラー氏は、通常は起こらないと回答しています。 最近の Google は、サイト(ドメイン)の過去の運用・活動履歴と照らしあわせて、リダイレクト元とリダイレクト...
あたり前のことだが、WEBサイトの出来次第で、SEO効果は大きく変わる。 もちろん、あなたもそんなことは分かりきっている事だろう。そこで問題となるのは、どういうWEBサイトにすれば、もっと多くのSEO効果が発揮できるのかという点だろう。 そこで、今回はGoogleが考える良質なWEBサイトづくりのシンボルともいえるマットカッツ(Matt Cutts)氏、Google WEBスパムチームの責任者(品...
ども、メディアチームのゆうせいです。先日、下北沢のお酒の飲める本屋さんこと「B&B」で開催されたトークイベント「バイラルメディア・サミット2014 タイムラインを制するのは誰だ!」に参加してきました。 「バイラルメディア」とは、FacebookやTwitterのタイムライン上でよくシェアされているアレです。ようするに、面白動画や感動ストーリーを紹介しているアレです。 実はこのバイラルメディアは、ア...
Googleモバイル検索、Adobe Flash 利用サイトに警告を表示 Google、検索ユーザーが利用しているデバイスで正常閲覧できないサイトがあった時に検索結果上でその旨の警告を表示。 2014年07月15日 23:27 | Google 2010-2014 | TrackBack (0) | 執筆:Takahiro Watanabe+ 米Google は2014年7月14日、検索利用者が使...
WEBサイトを構築時に検索エンジンランキングに上位表示されると、 検索キーワードより記事を見つけたユーザーが多数アクセスしてきます。 検索エンジンサイトとしてはGoogleとYahoo!が有名で、 日本国内では圧倒的なシェア率を誇っていますが、 Bing検索エンジンも根強いユーザー数がいて、 そちらの検索エンジンアルゴリズムはGoogle・Yahoo!と違い 独自の検索エンジンアルゴリズムを採用し...
Google Rewrites Quality Rating Guide – What SEOs Need to Know July 9, 2014 by Jennifer Slegg 30 Comments Google has completely rewritten the Quality Ratings Guideline, the resource that their team of ...
Home » Web関連 » サイトをアピール!Bingウェブマスターツールの登録・設定方法 2014.5.14 コメントを書く サイトをアピール!Bingウェブマスターツールの登録・設定方法 Microsoftが行う検索サービスにBing(ビング)というものがあります。 Bingウェブマスターツール(無料)とは、登録することでBing seachの検索エンジンにサイトをより探しにきてくれるように...
WEBサイトやワードプレスブログを運営している時にSEO的な観点からも 「どれくらい自分のサイトに被リンクがついているのか」 これを知りたい場合がでてきます。 被リンクがサイトについていくのは、SEO的に基本的には喜ばしいのですが、 不適切なサイトからのリンクやスパム的なリンクなどネガティブ要素の場合もあります。 そういった状況を知る意味でも被リンク状態の調べ方を知っておくのは重要です。 以下幾つ...
robots.txt ファイルのテストが簡単になりました 2014年7月17日木曜日 | 10:59 クロールするべきか、しないべきか、それが robots.txt の問題です。 正しい robots.txt ファイルを作成して維持することは、ときに難しい場合もあります。ほとんどの場合はそうではありませんが(そもそも robots.txt ファイルを必要としないサイトも多くあります)、大きな ro...
Google ウェブマスターツールの「robots.txt テスター」の使い方を紹介します。 1.はじめに Google ウェブマスターツールの「クロール」メニューにある「ブロックされたURL」というサブメニューが「robots.txtテスター」に変わったようです。 旧メニュー 新メニュー メニューを開いた画面での機能は大きく変わっていないかもしれませんが、本エントリーで紹介したいと思います。 2...
こんにちは。コンテンツ開発ユニット長の成田幸久です。 わたしには、この世から絶滅してほしい広告が3つあります。 1つは、郵便ポストに毎日投げ込まれるチラシ。 99%がただの紙屑。でも重要な郵便物がたまに紛れているので、1つひとつチェックしなければなりません。これは本当に不愉快な作業です。郵便ポストに「チラシを入れるな!」と貼り紙をしたこともありますが、まったく効果がありません。一度張り込みをして、...
Google+、ユーザー名の利用制限撤廃を発表 今後は自由に グーグル、Google+ ユーザー名の利用制限を撤廃、今後はユーザーが実名でなくとも自由に名前を決めることが可能となる。 2014年07月16日 12:12 | Google 2010-2014 | TrackBack (0) | 執筆:Takahiro Watanabe+ 米Google は2014年7月15日、Google+ におけ...
nanapiのSEOは技術的な側面だけではない、編集・コンテンツ制作が複雑に絡んだチーム戦【インタビュー記事第2弾】 ユーザー視点でのSEOとはどういう取り組みなのか。ハウツーサイトnanapi(ナナピ)でSEOを担当する松本さんにGinzamarketsの清水がインタビューを行いました。今回はインタビュー記事第2弾となります。 ※第1弾インタビュー記事はこちら「ユーザーへ何をどう届けるか」検索流...
友人であるフリーエンジニアの原さんが、ある日クラウドソーシングのランサーズでこんな依頼を出していました。 Web制作個人事業主のWebサイトロゴの依頼/外注/仕事 | クラウドソーシング「ランサーズ」 ランサーズでロゴを募集してみたの雑記- I.I.S ブログ 原さんには日頃いろいろ仕事を振ってもらったり一緒に野球を見に行ったりと、公私ともに大変お世話になっております。 コンペ形式というのもあり、...
Google、多言語サイト向け rel-alternate-hreflang のデバッグ機能を追加 ウェブサイトにrel-alternate-hreflangが正しく実装されているか確認できるデバッグ機能が Googleウェブマスターツールに導入された。 2014年07月15日 16:19 | Google 2010-2014, SEO(検索エンジン最適化) | TrackBack (0) | 執...