通常、HTML内に設定したtitleタグを検索結果のタイトルとしてGoogleは利用します。 しかし、titleタグで記述したのとは異なるタイトルを検索結果に表示することが時おりあります。検索結果のタイトルがおかしい。 titleタグと違う。 何が原因か? どうしたら直せるか?こういった質問を定期的に受けます。 Googleのヘルプフォーラムでもよく見かける投稿です。Googleがtitleタグを...
公開待ちニュース
インターネットは今やパクりパクられと言われていますが実はそんなことはなくて、昔からずっとそんな感じです。 しかし、現代の日本のインターネットでは、炎上と盗用利用がカジュアル化しすぎていて、非常にドブ臭い感じになってきおります。Twitterに至ってはもはやどれがオリジナルかなんて審議を問うほうがバカバカしくなるほどに、誰もが気軽になんの悪気もなくパクリまくります。 また、あれだけノーモア映画泥棒を...
最近の投稿 今ありきでゴールを設定するのと、ゴールありきで今を変えるのは全然違うという話 インターン規制とか倫理憲章とか、本当にアホらしいと思う ヴォラーレSEOやめるってよ(嘘) 計画的落涙 制度なんて器は、さっさと破壊した方がよい アーカイブ 2014年8月 (1) 2014年7月 (2) 2013年11月 (1) 2013年2月 (1) 2013年1月 (1) 2012年4月 (3) 201...
ペンギン3.0導入か?:8月23日以降の大変動の調査報告 8月23日から本日25日にかけて、namaz.jp で、20位を超える大きな順位変動が計測されています。これにつき、SEO Packによる調査結果を報告します。 原因は、Googleの仕様変更テストか SEO Packによるデータ検証・調査の結果では、今回の大きな変動の原因は、Googleの一時的な仕様変更(テスト)と考えられます。 なお当...
8月22日夜からグーグルの検索順位が激変しています。恐らく、昨夜にグーグル側がかなり大規模な仕様変更(ペンギンアップデート?)をしたのでしょう。ヤフーもグーグルと同じ検索エンジンを使っているため、サイトの運営者はかなり驚いたはずです。グーグルの検索順位が変化したことを分かり易く表示してくれるナマズでも、滅多に見られないような「16.4」という高い数値になっています。高くても精々10程度であることを...
2014年8月22日深夜から本日まで大規模な順位変動が発生しています。Google検索の平均順位変動幅を示すnamaz.jpは、順位変動幅25.7位の「大変動」を示しています。順位下落が発生しているサイト担当者は、慎重な対応が求められます。グーグル社の公式発表や国内外の著名なSEOニュースサイトによる考察記事を待ちましょう。 ペンギンアップデートとは ペンギンアップデートは、Google検索の品質...
5歳児がどうやってYouTubeを見るのか? ボクの塾生さん、山形県米沢市小野川温泉にある「登府屋旅館」の社長、遠藤直人さんのブログ 【5歳児がどうやってYoutubeを見るか?】 面白かった。 日本語入力は、わからない。 キーボードなんて、打てっこない。 パソコンの起動すらできない5歳の娘さんが、彼の知らないうちに自力でYouTubeを見ている。 それも、自分で検索して自分の好きな動画を見ている...
読み手にとって、価値のあるコンテンツ(記事)を、意図的に制作することこそ、最強のSEOである。 SEOの思考方法に沿った、コンテンツ制作の仕方を、具体的に紹介する。 もちろん私も、この方法を実践している。たとえば「検索上位」というワードの攻略を目指し、SEOについて書いたブログ記事は、公開した2012年12月から、1年半が経過した現在でも、上位表示されている。 【検索エンジン一括順位チェックツール...
Google SSL(https)ランキングシグナル、将来は暗号化強度も考慮 グーグル、SSL暗号化をする際の暗号化強度について、現状は強度レベルを問わず自然検索順位決定のシグナルとして利用しているものの、将来的にはより安全な(暗号強度の高い)通信が行えるウェブサイトにのみ自然検索順位のブースティングが受けられる可能性を示唆。 2014年08月27日 15:51 | Google 2010-201...
2014-08-27 【SEO】施策を行う前に仮説を立てて納得してから行う 雑記 SEO コンテンツ 少しでも多くの人に見てもらいたい サイトやブログを運営していると、どうしてもアクセス数(PV数)に拘ってしまうものです。 世に情報を発信し、それが多くの人に見られる、賛同を受ける(たまには批判も)ことはやはり気持ちのいいもの(承認欲求を満たされるようなもの)ですし、それによりモチベーションも上がっ...
バイラルメディアが流行っている バイラルメディアというのがとても流行っています。海外だとBuzzfeedさんとかがそうですね。 月間読者1.5億人を抱えるバイラルメディア「BuzzFeed」を徹底解説 簡単にいうと、すごいおもしろい動画とかを紹介して、そしてそのページをシェアしてもらって、Facebookとかからたくさん流入を得るというモデルです。 おもしろいなーと思って、個人でもやってみたんです...
私のブログ記事が、書いた翌日に全文丸パクリされました。気をつけないとダメよ……って記事を読んだ所だったので、見つけることができましたが、やっかいなことですね。こんにちは! ヨス(@yossense)です。 まさか……まさかです。まさか自分の記事が丸パクリされるとは……! というわけで、今回は自分の記事を丸パクリされたのでGoogleに通報したよ!というお話です。 怪しいサイトを発見 最近、誰かのブ...
今日(米国時間8/28)Googleは、検索結果に著者(author)名の表示するのをやめると発表した。 同社が検索結果ページに著者名を表示し始めたのは数年前のことだった。当初そのプロセスはかなり複雑だった(その頃Googleのエンジニアが私に手順を説明してくれたことを思い出す)。しかし、その後やり方は簡単になり、Google+プロフィールを自分のサイトにリンクして、投稿にちょっとした記述を加える...
[対象: 中級]レビューのリッチスニペットには、評価を表す星のマーク(★)が表示されます。 星の色は黄色(金色)ですが、緑色や赤色の星をGoogleはテストしているようです。緑色や赤色のスターのリッチスニペット目撃例こちらは通常の、黄色の★で表示されるレビューリッチスニペットです。 こちらはTwitterに投稿された、緑色の★で表示されるレビューリッチスニペットの目撃例です。 こちらはGoogle...
SEO界隈がペンギンで大騒ぎの中、非常に緊張感の無いエントリーで大変恐縮です。 今回の大変動の過程でTwitterアカウントやTwitterのハッシュタグが検索結果の上位に表示されたりしていました。このままの結果で落ち着くとは思いませんが、Twitterドメインがプラス評価されてるのかもしれません。何と言ってもtwitter.com はページランク10ですから。 TLでお友達がこの辺の事をツイート...
Googleが、2011年6月から続けてきた検索結果への著者情報表示を終了した。今後はGoogle+でフォローしている著者のGoogle+への投稿にのみプロフィール画像が表示される。 米Googleは8月28日(現地時間)、Google検索の結果にコンテンツの著者に関する情報を表示するのを終了したと発表した。 同社は2011年6月にこの機能を追加した。WebパブリッシャーはWebサイトやページとG...
Web担トップ » 編集記事一覧 » 海外&国内SEO情報ウォッチ » サブドメインとサブディレクトリのSEO対決、2014年の勝者… ««HTTPSを使うなら“HSTS”と“HSTSプリロード”でセキュリティを高めよう など10+4記事 連載海外&国内SEO情報ウォッチ サブドメインとサブディレクトリのSEO対決、2014年の勝者はどちら? など10+4記事 グーグルで11位固定になるアルゴリズ...
カメきち - SNS,Webサービス 11:00 AM 自分のブログがSNSでどれくらい言及されたか解析してくれるサービス「SocialCount」 「SocialCount」は自分のブログがSNSでどれくらい言及されたか解析してくれるサービスです。指定したブログがTwitterやFacebook、LinkedInでどれくらい共有されたかを計算してくれます。そのトータルスコアでランキング形式で...
HOME > Web制作 > パーマリンク設定を「%postname%」にしてはいけない!WordPressにインポートした記事がすべて「post-0」に! 投稿日: 2014.08.29 カテゴリー: Web制作 Amebaブログ(アメブロ)をWordPressに引っ越し!一日で検索エンジンにインデックスさせた方法の記事を参考にして、実際にアメブロ記事の移行をしたアメブロ仲間からSOS。 なんと...