[対象: 中級]対象としているユーザーが住んでいる国ではない国に割り当てられているccTLD(国別コードトップレベルドメイン)を、サイトのドメイン名として使用することは、SEOにマイナスなのでしょうか?GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が説明しました。Matt Cutts氏の説明の骨子に僕からの補足を交えてまとめます。ccTLDはその国を対象とするので使うべきでないドメイン名に...
Search results for seo
[対象: 全員]プレスリリースは広告のようなものであり、リンクにはnofollowを付けるべき。GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏は、昨日実施したGoogle+でのウェブマスター向けハングアウトで、プレスリリースからのリンクの扱いについての参加者からの質問に上のように回答しました。Googleは、リンクプログラムのヘルプをつい最近更新しました。更新版では、アンカーテキス...
SEOよりUXO WEBサイトを管理されるWEB担当者さまにおいては、日々自社サイトの検索順位やコンテンツ改善に努力されている事と思います。今日は、SEOも大事だけど、やっぱりコンテンツは最重要だよという話です。 SEOとは、ご承知のように「検索エンジン最適化」(Search Engine Optimization)であり、その対策を取る事をSEO対策と言っています。 一方UXOとは、「ユーザー体...
[対象: 全員]「リンク プログラム」に関するヘルプドキュメントをGoogleが更新しました。昨年の10月にもリンク プログラムには大きな変更が加えられました。 今回も目立つ変更が加えられているので、この記事で取り上げます。冒頭文の削除上のキャプチャは、2012年10月16日更新の1つ前の版のリンクプログラム ヘルプの出だし部分です。出だしから変わっています。冒頭の段落が削除されました。Googl...
さまざまなモバイル向けサイトの研究中に出くわした、ユーザビリティを大きく損ねる12個の要素をE-consultancyがブログで解説しました。ユーザビリティの悪化だけではなく、なかにはGoogleのランキングを下げる原因にも繋がるスマートフォンサイトの構成ミスも含まれています。モバイル対応が必須になっている現在のサイト運営において、とても参考になる記事なので紹介します。なお直訳ではなく、僕なりの言...
今回の記事は、まったくホームページに集客できておらず、 集め方がわからない 零細企業だから無理 素人だから無理 と思っている人に読んでもらいたい。 ※ホームページという言葉を使わず、いつもはWebサイトと表記しているのだが、あえて今回はまったく知識のない人向けに、極力日常的な用語を使って書くのである。 アクセスがないといった場合の考え方だ。 なお、この記事は「この通り調べて」とホームページの制作会...
クロスニフティが行った調査によると、2013年度のSEO市場規模は327億円(前年比120%)の見込み、そして2015年度には432億円まで成長すると予測された。 2012年のSEO市場規模 2012年はスマートフォン市場が拡大し、スマートフォンサイト設計および制作にSEOの視点を組み込むニーズが増加した。7月にはGoogleによるパンダアップデートの日本語適応拡大が発表され、良質なコンテンツを発...
Web担トップ « 編集記事一覧 « 海外&国内SEO情報ウォッチ « 「逆SEO」「検索順位を約束」などのSEO業者をうかつに信用しないよう警告、グーグル△ など10+4記事 ««インバウンドマーケティングのプロが語るウェブマーケの5大トレンド など10+4記事 連載海外&国内SEO情報ウォッチ 「逆SEO」「検索順位を約束」などのSEO業者をうかつに信用しないよう警告、グーグル△ など10+4...
[対象: 初〜中級]隠れているけど、ボタンをクリックすると現れるコンテンツをGoogleはどのように扱うか? ほとんどのコンテンツが隠れていたら、スパムっぽく見えてしまうのか? 例: 商品ページで、「詳細を見る」ボタンをクリックするとその商品について情報がたくさん出てくる場合GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が上の質問に回答しました。 心配し過ぎることはない。違った結果を例にし...
記事をコピーされた事がわかるプラグインを入れたらコピーされてた Tweet 公開日:2013年7月25日 めしおさんが紹介していたWordPressのプラグインを入れてみました。 誰かが記事をコピーしたら教えてくれるプラグインCCCを作ってみた。 誰かが、あなたのブログの文章をコピーしたら、そのコピーされた箇所とページのURLを、こっそりとあなたにメールで通知します。 コピペサイトを見つけて教えて...
SEOとリスティングはどちらも検索エンジンマーケティング(SEM)の販促手法である。 というかSEMといえばこの二つしかないと言っていい。 以前に「新版 リスティング広告 成功の法則【阿部 圭司著】 リスティングとSEOの本質は同じ」という記事を書いた。 リスティングもSEOも検索キーワードを媒介として、ユーザーと検索エンジンから集客するため根本的な思考は共通している。 ユーザーのニーズを洞察し ...
SEOコンサルタント 藤田です。 この記事をご覧になられている皆さんは、ご自身のサイトに現在どのようなリンクが付いているかを正確に把握されていますでしょうか。実際のところ、ご存知ない方も多いのではないかと思います。 Googleが検索順位を決定するアルゴリズムにおいて、外部サイトからのリンク(=以下、バックリンク)が 評価の大きなウエイトを占めることはすでにご存知のことかと思いますが、サイト内部の...
[対象: 上級]1つのページに復数のパンくずリストがあるときの構造化データのマークアップ方法についてこの記事では説明します。パンくずリストはSEOにも重要な要素パンくずリストは、ユーザビリティとSEOの2つの観点から重要な要素です。ユーザビリティ: 今どこにいるか、どこをたどってやってきたかをユーザーに伝える.SEO: 検索エンジンにサイトの論理的な構造を伝える。検索結果でURLの代わりにパンくず...
最大で約26倍にもアクセス数がアップした施策はクライアントからの依頼で中断、その理由とは 「Webサイトのアクセス数を平均2〜3倍、最大で約26倍にアップさせた施策」では、 ブログ投稿のうち、アクセスが稼げそうなトピック・キーワードで書かれたものを選び出し、顧客目線で濃い内容の1つの投稿へまとめる そのWebサイトのテーマにそぐわない投稿は、検索エンジンのインデックスを削除する それらが再度インデ...
[対象: 全員]ECサイト(ネットショップ)を運営していて、自社サイトのほかに、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなどのショッピングモールに出店しているケースでの重複コンテンツ対策について、この記事では考察します。 同じ商品を販売するECサイト間で起こりうる重複コンテンツ今年6月に参加したSMX Advancedで、GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏に次の質問を僕...
Webサイトを上位表示させるためにはコンテンツの質が良いことは当然として、外部リンクの獲得、近年ではソーシャルの活用等も重要になってきています。 ですがそれだけではなく、特にWebサイトの設計段階においては検索エンジンによるWebページの評価の仕組みを理解して、適切にWebサイト内のリンクを構築していくということが重要です。 今回はその内部リンクについて、どういう内部リンクがその機能を果たしつつ検...
JavaScript and search engines have always had a tricky relationship, and SEO is often used as an argument against single page applications. I’m aiming to put some of those misconceptions to rest in th...
普段あまりこういう時事ネタは書かないんですが、本日Googleからなんだか興味深い、新しい対応(のような気がする)通知を受け取りましたのでこちらに書いておこうと思います。 http://******* の再審査リクエストを処理しました2013年7月21日 http://******* のウェブマスター様から再審査リクエストを受け取りました。 貴サイトはこれまで、Google の品質に関するガイドラ...
[対象: 初〜中級]会員規約や契約条件、免責事項などすべてのページに掲載する定型文は、Googleに重複コンテンツとして判断されてしまうのでしょうか。金融業界や不動産業界など業界によっては、こうした情報の提示が義務付けられている場合があります。GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏がこの疑問に回答しました。重複しているコンテンツが、スパムっぽかったりキーワードを詰め込んだりとかそん...