さて、3回にわたり掲載したコンテンツマーケティング設計の手法について、最終回となる今回は、後編-1「編集方針」に引き続き、「記事公開と更新の周期」を中心に解説しよう。 前回までのおさらいとして、SEO 視点でのコンテンツ施策をまとめると、 ・検索ユーザーの情報ニーズに応じたコンテンツラインナップによる対話 ・ユーザーの気付きと判断または決断の材料となる情報や商材提案 ・ユーザーにとって価値のある編...
Search results for n, seo
先週行われたSMX Advancedで、Googleのマット・カッツ氏が新しいバージョンの再審査リクエストの返信を行えるようにしているという記事を掲載しました。(前回の記事はこちら。)この新しいバージョンの再審査リクエストの返信画像をSearch Engine Roundtableが紹介しています。該当サイトの再審査リクエストの担当者からのアドバイスが添えられていますが、どういった内容なのでしょう...
はじめに サイトを運営する上では、ユーザーが求めていることや、自サイトが提供可能なコンテンツを継続的に公開していくのが望ましい。そのためには、現在行っている施策が有効にヒットしているか否かを判断する必要があるが、その「判断」を一体どのように行うべきなのか、頭を悩ませているサイトオーナーも少なくないのではないだろうか。 そこで今日は、「新規ページを追加した後、そのページが効果的に働いているか、サイト...
同じ”ランキング”に関わるテーマでも、今回はiPhoneやiPadを代表とするiOSアプリを主題とした話題です。つまりGoogleでの検索ではなく、「App Store」の中の話です。とりわけ新情報というわけではありませんが、「本格的な動きが見られた」という意味では新しいかなと。 App Storeのランキング操作に関わる仕組みを持つiOSアプリがゴッソリとストアから排除されるように規制強化 ラン...
はじめに 個人的には、日本のSEO業界には「コンテンツマーケティング」という概念自体が現場レベルに浸透していない気がします。 国内でも先進的なSEOエージェントはずっと前からコンテンツマーケティングやコンテンツSEOと呼ばれる活動の可能性や必要性を主張してきていますが、 この短期的な効果や利益がシミュレートしづらく、かつ通常の販促活動に比べ手間やエネルギーを要する活動の有用性はまだまだ充分な理解が...
レスポンシブウェブデザインまたは動的配信への変更にともない、モバイル向けサイト用に割り当てていた別URLを、PC向けサイトと統一したURLに変更する場合は302リダイレクトを利用します。301リダイレクトではありません。ドキュメントどおり302が正しいGoogleは、スマートフォン向けサイトの移転の注意事項を解説したドキュメントを先日公開しました。そのなかで、次のように説明しています。サーバー サ...
Web担トップ « 編集記事一覧 « Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 « メディア業界の教訓をSEOの施策アイデアに応用する――パブリッシャーができること(後編) ««メディア業界の教訓をSEOの施策アイデアに応用する――パブリッシャーの成長戦略(前編) 連載Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 メディア業界の教訓をSEOの施策アイデアに応用する――パ...
直帰率とは、サイトに訪れた人が開いたページだけを見て、 ほかのページを開けずに、すぐに閉じてしまう率のことを言います。 直帰率を減らし、サイトをぐるぐるとまわってもらうことは、 アクセスアップには必要不可欠です。 サイトを何ページも見てもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 最初に目標にするべき数値 サイトにたくさんの人を集めるということと同じぐらい、 見てもらえるページを増やすことはとても重要で...
順位が大きく下がった場合にはペナルティではないか? と焦るかもしれない。というか焦る人がほとんどだろう。 しかし、ペナルティとは限らないということを今回は書いておきたいのだ。 ※ペナルティという言葉が一般的に使われる状況は実際はあいまいで、二つの意味を含んでいる。 ネガティブな要因によってアルゴリズムによる順位計算の結果大きく順位が下がる場合と、スパムを発見されたことによってオペレーターが手動で順...
[対象: 全員]6月11〜12日に米シアトルで開催されたSMX Advanced 2014に参加してきました。 この記事では、1日目の最後のセッション「You&A」をレポートします。「You&A」」は、SMXの主催者代表、Danny Sallivan(ダニー・サリバン)氏と米GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏とのQ&Aトークです。マットが新しい発表をしたり、ダニーがマットに鋭い...
nanapi.jpから、ユーザーファーストSEOについて学びます。ここでは、「ユーザーニーズを捉えること」「おもてなし」「内部リンク充実」の3つを挙げます。ユーザーにとって親切なサイトこそ、検索エンジンが評価するべきサイトなのです。nanapi.jpという、日本最大級のハウツーサイトがあります。恋愛からIT情報、何から何まで、ありとあらゆる「ハウツー」をまとめ、発信しているサイトです。 先日、この...
こんにちは。SEOコンサルタントの安倍です。 米時間6月12日、米GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏によって、ペイデイローン・アルゴリズム3.0の更新が発表されました。 SMX Advanced 2014において、Matt Cutts氏はペイデイローン・アルゴリズムのアップデートを予告していましたが、その直後の発表となりました。 @BtotheMcG it's rolling ...
他人のサイトの情報が丸裸になるGoogle Chrome機能拡張「SimilarWeb」 2014年6月13日 14:00 | Google Chrome機能拡張 | 記事リンク他人のサイトの情報が丸裸になる「SimilarWeb」という怖い便利なサイトがあるのですが、そのGoogle Chrome機能拡張があったので試してみました。「SimilarWeb」からインストールしてください。 スポ...
初めてのコンテンツSEO~記事作成の手順
http://www.nabego.biz 3854 日付 前
「ブログが苦手…」という人は多いと思います。 ブログを書く時間になるとおなかが痛くなる…という人を私は知っています。 たしかに、何もない状態からパソコンに向かい何かを書こうなんて、ほとんど無理ではないかと私も感じます。 でもここで紹介するポイントをおさえれば、比較的容易にクオリティの高いコンテンツを生み出すことができるので紹介します。 どんなタイプの記事を書くかを決める 記事は漠然と書き始めるので...
「初めてのコンテンツSEO」の7つの手順メモ
http://www.nabego.biz 3854 日付 前
コンテンツSEOとは? コンテンツSEOとは、狙うキーワードで記事を書き上位表示させることによってアクセスを集めるSEO対策の手法です。 「目標とするアクセス数を得るために、どんなキーワードを使うべきか」というところからスタートします。 アクセス数が見込める検索数が多いキーワードで書くことと、読者がいいね!をしたりブックマークをしたくなる記事を書くことがポイントとなります。 コンテンツSEOの7つ...
このブログは現在WordPressというCMS(コンテンツマネージメントシステム)を使って運営しています。 このブログは長い間、主に自宅のパソコンからブラウザを使って更新してきました。ブログを開設してから長い間ほぼ無職であったため、これまではそれで十分でした。 ところが、最近になって私が働き始めた影響で、自宅のパソコンに触れる時間が減っています。そして、自分のブログに触れる時間も同様に減っています...
6/11(水)、6/12(木)にアメリカのシアトルでSMX Advancedが開催されています。今回はSEO Japanとしては参加していませんが、マット・カッツ氏が参加したキーノートの内容をサーチエンジンランドが配信しています。再審査リクエストについてのGoogleの新しい取り組みの発表のようですが、Webマスターにとっては嬉しい内容のようです。 — SEO Japan Googleの検索スパム...
コンテンツSeo(株式会社エスタイル)
http://www.slideshare.net 3855 日付 前
コンテンツSeo(株式会社エスタイル) Presentation Transcript 代々木系セミナーコンテンツSEOとは?~アプリユーザー獲得の一つの手段として~2013年4月9日 エスタイルのご紹介 メディア運営・記事提供やっています。 自社媒体:4件 他社媒体:17社 マイナビ様 インタースペース様 MS-Japan様 SMS様 100名のライター登録、毎月約50名のライター稼働...
マット・カッツが動画内で口にした「カタマリ理論」は、小さなサイトが大きくなるためのプロセスを示したものだった!カタマリ理論についてカナダのSEOマーケティング会社の見解を日本語訳!前回の記事で、「小さなサイトが大きなサイトに勝つための方法」について、 「まずはニッチなエリアから攻めて、次第に拡大していく」というマット・カッツからのアドバイスを紹介しました。 その中でマット・カッツが、「カタマリ理論...