Httpsと同様、Googleが普及に力を入れていた分野である構造化データですが、将来的にランキング要素として使用されるかもしれない、といった話題です。Webサイトの内容を正確に検索エンジンに伝える技術となりますが、Googleとしてもサイトの内容を把握するうえで大きな利点があります。(正確に理解することで最適な検索結果を提供する、という意味でユーザーにもメリットはあると言えます。)テストツールの...
公開ニュース
狙ったキーワードで検索上位に入るコンテンツを作るためには、必ず競合調査をしましょう。この競合調査では、検索ユーザーの質問の意図、そして検索ユーザーに提供すべき適切な答えを知る事が大事です。今回は、そんな競合調査の方法について解説します。どうも、こにゃにゃちは。 JUNICHIです。 さて、前回の「SEOチェックツールを使った競合調査って必要?ツールはいらないっていう証明をしてみた」っていう記事では...
[レベル: 初〜中級]Googleは、「アルゴリズムによるペナルティ」という考え方を持っていません。 また、サイトやページに加えられた変更が検索結果に反映されるまでにかかる時間は変更内容に依存するので、一律に定めることはできません。アルゴリズムによるペナルティを受けて問題を修正したあとにリカバリまでにかかる時間を、9月8日の英語版オフィスアワーで、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミ...
以前からその重要性は叫ばれていましたが、今年に入ってからは特に、モバイルとアプリに関する話題が多くなってきたと感じています。SEOが検索に伴う技術であるならば、新たな検索場所(モバイル)と検索対象(アプリ)は確実に考慮すべきでしょう。多くの方がすでに認識されていることだとは思いますが、”そもそもなぜ重要なのか?”が上手くまとめられた記事となっています。– SEO Japan かつて、検索エンジン最...
Top>基礎知識>アクセス解析/ヒートマップ分析>【寄稿】Googleアナリティクスの目標到達プロセスをフル活用!カゴ落ちポイントの発見事例 はじめまして、グラシズの土谷と申します。 Google アナリティクスやヒートマップによる定量分析と、ユーザーテストの定性分析による定量・定性両アプローチからのサイト改善を得意としているアクセス解析コンサルティング会社を経営しています。主にECサイト事業者様...
2015-09-09 ビジネスに効く!Chromeアプリと拡張機能で業務効率を今すぐ爆速に変える方法 スキル・ノウハウ ピックアップ ツイート みなさんはいま、どのブラウザからこの記事を見ているでしょうか? 国内のシェアは未だにInternet Explorerが多いですが、世界的に見るとChromeが圧倒的です。そしてこの流れは、ここ数年で着実に日本国内へと広がっています。 ということで今回は、...
潜在層に「見つけてもらう」インバウンドマーケティングを意識してオウンドメディアを運営している人にとって、SEO対策は欠かせません。Six Apart ブログでの課題を考えても、「検索評価的にも埋もれている過去記事の再利用は?」「タイトルはどれくらい頻繁に変更してもよい?」「ページランクやオーサーランクやGoogle+って今はどういう扱い?」など疑問は無限に出てきます。 昨年末のセミナーレポート「デ...
[レベル: 上級]Lazy Loadを利用して表示する画像に対するGoogleの処理についてJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が、英語版のオフィスアワーで説明しました。 Lazy Loadの実装方法によっては、GooglebotはLazy Loadで表示される画像を認識、インデックスできません。Lazy Loadとははじめに、Lazy Loadを簡単に説明します。「Lazy Load...
Web担トップ » 編集記事一覧 » Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 » 御社の「強み」は、本当に価値のあるUSPですか?(USP活用 前編) Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 御社の「強み」は、本当に価値のあるUSPですか?(USP活用 前編) USPは、顧客にとって価値があり、競争における優位性を生み出し、保てるものでなければならない。 Moz...
マリオカート大会でお会いしたにも関わらずほとんど喋れなかったはぐりんパイセンへの愛をこめて。 前置きと私事が長いので、「そんなのどうでもいいから本文はよ!」な方は本文へジャンプ!してください! はい、どうも所長です。いろいろあって反省してます、はい。 僕が「書きたい」と思った事を書くと炎上するわ、周りには迷惑はかけるわでもうブログどうしようかなぁ、という感じでした。 暴言と極論を無くしてもなお残る...
このブログの記事数も100を超えていたので、ここらで使っているWordPressプラグインを全て紹介しようと思います。 はじめに ほりべあぶろぐデス。 4月末ぐらいから新しく始めたこのブログも、やっと記事数100を超えました。アクセス数も良い感じに伸びてきて更新が楽しくなり、ここ最近は投稿頻度をかなり上げたりしています。 このブログはWordPressを用いていますが、せっかくなので使っているプラ...
SEO・リスティング広告関連の事例 1.SEOのキーワード調査2015:キーワードプランナーを100%頼りにはできない時代の方法論(前編)、(後編) http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/04/27/19840 Googleが2014年度に実施した「類似パターンを含めない完全一致キーワード」オプションの廃止をテーマに、問題点と打開策についてまとめています...
某FP主夫さんにブログで晒されてしまいました・・・ 【ブロガーに警告】記事内にアフィリエイト広告を貼ったら、恐怖に震えるほど叩かれるよ ふぇーん、ウェブシュフさんにブログで叩かれちゃうよぉ〜(´・ω・`)怖いよぉ〜(´・ω・`)怖すぎてねれないよぉ〜(´・ω・`) — 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) 2015, 9月 2 ブログにまで書いて、「僕ってこんな変な奴に絡ま...
[レベル: 初〜中級]nofollowリンクの使い方に関して、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が英語版のオフィスアワーで参加者の質問に回答しました。nofollowリンクをサイト内で多用することに問題はありません。 その一方で、ユーザーの役に立つコンテンツへのリンクであればnofollowを付ける必要性はまったくありません。オフィスアワーでのQ&A参加者が次のようにミ...
WEB戦略において、SEO対策のキーワード選定は重要な業務の1つと言える。キーワード選定を間違えば、いくら集客しても効果はでないからだ。そのため、SEO対策のキーワード選定は慎重に行われることになるが、そのキーワードの選定方法は、著者が知る限り、概ね下記のような方法で行われている。 (1)自社商材に関連するワードを中心にキーワードを選定する (2)「(1)」で選定したキーワードの類語・関連ワードを...
[レベル: すべて]Googleは、モバイル検索結果から移動したときにアプリのダウンロードを促すインタースティシャルがページの大部分を占めている場合、そのページをモバイルフレンドリーではないとみなすことを発表しました。僕たちがよく知るように、インタースティシャルの利用に対して以前からGoogleは否定的でした。11月1日からランキング要因に検索結果から移動したページの大部分がアプリのインタースティ...
Googleアナリティクス 実践Webサイト分析入門 ユニバーサルアナリティクス対応 Web担当者 ... 著者: いちしま泰樹
Web担トップ » 編集記事一覧 » [コラム] Web担のなかの人――編集部ブログ » 編集長ブログ―安田英久 » ヤフーさん、検索HTTPS化はいいけど、サイト管理者というステークホルダーを軽視しちゃってませんか? 編集長ブログ―安田英久 ヤフーさん、検索HTTPS化はいいけど、サイト管理者というステークホルダーを軽視しちゃってませんか? ヤフーさんの「日本におけるインターネットに欠かせないも...
少々長い記事タイトルになってしまいましたが、先日行われたGoogleハングアウトからの話題です。HTTPSに対応していない画像を掲載している場合などは、今後HTTPSに対応しているサイトとしてみなされなくなる可能性があるとのことです。今まではどのような状態でもHTTPSにさえなっていればよいという状況でしたが、段階的に対応が変わることは明らかだったと思います。公式に決定した内容ではないですが、今後...